千鳥ヶ淵緑道の夜景
3.8
- 美しさ 4.3
- アクセス 3.8
- 雰囲気 4.2
- 穴場 2.8
12/6の夜景が綺麗な時間帯
16:28 ~ 16:58
千鳥ヶ淵緑道の訪問レポート
靖国通りから北の丸公園に沿って整備された、700メートルにも及ぶ遊歩道。
通りにはソメイヨシノをはじめとする約260本もの桜の木が植えられており、春には鮮やかな桜景を楽しむことができます。
また夜には毎年恒例のライトアップイベントも実施されています。
ピンク色に照らされた桜並木がお堀に反射する光景は何とも幻想的。
緑道の中間地点には千鳥ヶ淵ボート場があり、お濠の水面から桜を仰ぐのも良いでしょう。
なお東京タワーと夜桜のライトアップの共演が見られるエリアは交通整理がなされて、記念撮影の列ができます。
ベストな時間帯に写真を撮ってみたいという方は早めに千鳥ヶ淵緑道を訪れるのがおすすめ。
千鳥ヶ淵緑道の詳細情報
スポット名 | 千鳥ヶ淵緑道 |
---|---|
夜景の特徴 | |
住所 | 東京都千代田区九段南2丁目~3番町2 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
入場料 |
無料
|
関連リンク |
千鳥ヶ淵緑道の行き方・アクセス方法
電車の場合 |
|
---|---|
車の場合 | 無し(近隣の有料駐車場を利用) |
千鳥ヶ淵緑道からの景色・眺め(写真一覧)
これまでに
千鳥ヶ淵緑道で撮影した夜景写真を紹介します。
(タップすると写真が拡大されます)
千鳥ヶ淵緑道のよくある質問
- 本日(12/6)の夜景鑑賞におすすめの時間帯は何時ですか?
- 16:28 ~ 16:58までの30分間が最も綺麗に夜景が見える時間帯です。
- 2023年千代田のさくらまつりの開催期間はいつまでですか?
- 2023年3月24日(金)〜4月4日(火)まで開催しています。
- 夜桜のライトアップは何時まで実施されていますが?
- 日没(18時頃)〜22時まで点灯しています。
- 千鳥ヶ淵ボートの利用料金はいくらですか?
- 料金は通常期30分500円、60分1,000円です。観桜期は30分800円、60分1,600円で利用できます。
- ボート場の営業時間は何時までですか?
- 通常17時までですが、観桜期は20時30分まで営業しています。
- 東京タワーと夜桜のライトアップが眺められる場所はどこにありますか?
- 九段坂公園の敷地内、公衆トイレ横を目指すとわかりやすいです。
- どんな夜景を楽しむことができますか?
- 700メートルにも及ぶ桜並木がピンク色に染められる大迫力の桜景眺めることが出来ます。
- 公開日:2023/03/31
- 更新日:2023/04/03
コメント