丸ビル・35階 展望フロア

丸ビル35階展望フロアから撮影した霞が関方面の夜景
ライトアップされた国会議事堂と富士山
霞が関方面の高層ビル群の景色
丸ビル35階展望フロアから撮影した霞が関方面の夜景
丸ビル35階展望フロアから撮影した東京タワー
丸ビル35階展望フロアから撮影したレインボーブリッジ
丸ビルから眺める丸の内のイルミネーション
丸ビル35階展望フロアの雰囲気(夜)
丸ビル35階展望フロアの雰囲気(昼)
丸ビル 35・36階専用エレベーター
丸ビル35階展望フロアから撮影した霞が関方面の夜景
ライトアップされた国会議事堂と富士山
霞が関方面の高層ビル群の景色
丸ビル35階展望フロアから撮影した霞が関方面の夜景
丸ビル35階展望フロアから撮影した東京タワー
丸ビル35階展望フロアから撮影したレインボーブリッジ
丸ビルから眺める丸の内のイルミネーション
丸ビル35階展望フロアの雰囲気(夜)
丸ビル35階展望フロアの雰囲気(昼)
丸ビル 35・36階専用エレベーター

丸ビル・35階 展望フロアの夜景

4

  • 美しさ 4.5
  • アクセス 4. 8
  • 雰囲気 3.5
  • 穴場 4

9/28の夜景が綺麗な時間帯

17:30 ~ 18:00

丸ビル・35階 展望フロアの訪問レポート

2002年に再建された36階建ての複合施設・丸の内ビルディング。

高層階用の専用エレベーターで35階のレストラン街へ上がると、そこ大きな窓ガラスが印象的な無料の展望スペースがあります。

ライトアップされた永田町の国会議事堂や皇居外苑。

所狭しと立ち並ぶ霞ヶ関や虎ノ門方面の高層ビル群の灯り。

さらには空気が澄んでいれば富士山の姿も拝めるなど、見どころ満載の穴場夜景スポットです。

無料で入場できる夜景スポットとしては非常に高いレベルの景色を楽しむことができます。

特にライトアップされた国会議事堂を俯瞰して見渡せる場所は他にはないので、とても貴重。

東京らしい景色が広がる素晴らしい場所なので、東京駅周辺に用事があった帰り道などに訪れてみてはいかがでしょうか。

ちなみに同ビルには5階にも東京駅を眺めることができる展望フロアがあるので、セットで訪れるのがおすすめ。

丸ビル・35階 展望フロアの詳細情報

スポット名 丸ビル・35階 展望フロア
夜景の特徴
住所 東京都千代田区丸の内2-4-1
営業時間 平日・土曜日23時まで / 日祝日22時まで
※連休の場合は最終日のみ日祝日の営業時間となります
定休日 なし
入場料 無料
関連リンク

丸ビル・35階 展望フロアの行き方・アクセス方法

電車の場合
  • 東京駅から約2分
  • 二重橋前駅から約4分
  • 大手町駅から約5分
車の場合 無し(近隣の有料駐車場を利用)

丸ビル・35階 展望フロアからの景色・眺め(写真一覧)

これまでに 丸ビル・35階 展望フロアで撮影した夜景写真を紹介します。
(タップすると写真が拡大されます)

丸ビル・35階 展望フロアのよくある質問

本日(9/28)の夜景鑑賞におすすめの時間帯は何時ですか?
17:30 ~ 18:00までの30分間が最も綺麗に夜景が見える時間帯です。
丸ビルの展望スペースへはどのようにアクセスできますか?
35・36階専用エレベーターからアクセスできます。
丸ビル35階展望フロアからはどんな景色が楽しめますか?
霞が関方面の高層ビル群や富士山を眺めることができます。
国会議事堂のライトアップは何時まで実施されていますか?
日没〜20:00までライトアップは点灯しています。
三脚を使っての写真撮影は可能ですか?
三脚の利用は禁止はされていません。マナーを守って撮影を楽しみましょう。
  • 公開日:2023/01/12
  • 更新日:2023/07/31

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次