夜景の宝庫と呼ばれる横浜みなとみらい。
赤レンガ倉庫、大観覧車のコスモクロック、パシフィコ横浜、大桟橋に寄稿する豪華客船など…美しい夜景を構成する要素がぎゅっと詰まっている魅力的なエリアです。
そこで今回は横浜港周辺で綺麗な夜景を鑑賞することができるおすすめスポットを厳選して紹介していきたいと思います。
デートで散歩する場所を探している、フォトジェニックな夜景撮影スポットが知りたい、こんな方はぜひチェックしてみて下さい!
横浜みなとみらいの夜景が綺麗なホテル
みなとみらいエリアには多数の宿泊施設が点在しています。その中から夜景が綺麗なホテルを厳選して紹介します。
アパホテル 横浜ベイタワー
35階建て、日本最大級の客室数を誇る大型ホテルのアパホテル横浜ベイタワー。みなとみらいエリアの観光に最適な好立地に建っており、横浜の街並みを一望できます。
夜景好きの方におすすめしたいのはみなとみらい側の眺望。
横浜ランドマークタワーをはじめとした高層ビル群、大観覧車のコスモクロック21、日本丸メモリアルパーク、富士山などが彩る迫力のある夜景を堪能できます。

2つ目におすすめなのは横浜ベイブリッジ側の眺望。
みなとみらい側のような派手さはないものの、早起きすると思わず息を呑むような夜明け前の光景を眺めることができます。

平日であれば2万円を切る価格で宿泊することが可能ですし、眺望タイプの指定も可能。
ぜひ観光の際に宿泊してみてほしいおすすめの宿です!
- 住所
- 神奈川県横浜市中区海岸通 5-25-3
- チェックイン
- 15:00
- チェックアウト
- 11:00
- 最寄駅
- みなとみらい線「馬車道駅」4番(万国橋口)から徒歩3分
- JR「桜木町駅」南改札経由東口から徒歩9分
ニューオータニイン横浜プレミアム

複合商業施設「Colette・Mare(コレットマーレ)」に入居する宿泊施設であるニューオータニイン横浜プレミアム。
客室からはベイビューかシティビューのいずれかの眺望を楽しむことができます。
ぜひお勧めしたのはベイビューからの眺め。
ライトアップされた日本丸メモリアルパーク、大観覧車のコスモクロック21、ベイブリッジなどみなとみらいのランドマークを一望することができます。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区桜木町 1-1-7
- チェックイン
- 15:00
- チェックアウト
- 12:00
- 最寄駅
- JR京浜東北線・根岸線「桜木町駅」から徒歩1分
- 横浜市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩5分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩10分
ナビオス横浜

桜木町駅から横浜赤レンガ倉庫に行く途中にある、凱旋門のような見た目が特徴のナビオス横浜。
1997年開業の10階建てホテルで、135ある客室からは横浜みなとみらいエリアの綺麗な景色を堪能することができます。
ランドマーク側と赤レンガ倉庫側どちらの眺望も素晴らしいですが、個人的には前者の景色の方が好み。
みなとみらいエリアの高層ビル群が織りなす夜景や汽車道の上をロープウェーが行き交う様子は一見の価値があります。
宿泊代もみなとみらいエリアの中ではお手頃な価格となっており、夜景鑑賞したい方にはとてもコスパの高いホテルといえます。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区新港 2-1-1
- チェックイン
- 14:00
- チェックアウト
- 10:00
- 最寄駅
- JR京浜東北線、根岸線、東急東横線、市営地下鉄線「桜木町駅」より徒歩約10分
- みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩約3分
横浜みなとみらいの夜景が綺麗な展望台
次にみなとみらいエリアにある有料の展望台を紹介します。どの場所を高い位置からみなとみらいエリアの街並みを楽しめる場所となっています。
横浜ランドマークタワー
日本で3番目に高い高層ビルである横浜ランドマークタワー。
同ビルの69階には展望フロアのスカイガーデンがあり、ベイエリアの街並みを360度眺めることができます。
こちらは大観覧車のコスモクロック21、大桟橋、ベイブリッジなどを眺めることができる東側の景観。
まるで宝石箱のような美しい夜景を眺めることができる一押しの方角です。

こちらは富士山ビューを眺めることができる西側の景色。
マジックアワーの時間帯には茜色の美しい席と光眩い街あかりを眺めることができます。空気ん澄んだ冬の時期にぜひ眺めてみて欲しい景色です。

これだけの美しい夜景鑑賞スポットでありながら、都内の有料展望台に比べると入場料が安いのも嬉しいポイント。
みなとみらいエリア周辺のデートに迷ったら是非ランドマークタワー展望台へお立ち寄りください。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
- 料金
- 大人(18~64歳):1000円
- 65歳以上・高校生:800円
- 小・中学生:500円
- 幼児(4歳以上):200円
- 展望台の高さ
- 273m
- 営業時間
- 21:00(最終入場は20:30)
- 最寄駅
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約5分
- JR根岸線ほか「桜木町駅」より徒歩約7分
横浜マリンタワー展望台
2022年9月1日にリニューアルオープンした横浜マリンタワー。
緑豊かな自然を感じられる広場やレストラン、横浜にゆかりのあるアート作品を楽しむことができるギャラリー、展望台など様々な楽しみ方ができるスポットです。
地上高約94mにある展望台は2階立てになっており、360度のパノラマビューを楽しむことが可能。
見どころの一つ目は赤煉瓦倉庫や大観覧車コスモクロック21が見える北西側の眺望。宝石のような美しい夜景は一見の価値があります。

見どころの二つ目はライトアップされた横浜ベイブリッジを眺めることができる東側の眺望。
手前には山下埠頭も見えて光量が多い夜景を楽しめます。年に数回花火が打ち上がるタイミングもあり、非常に美しい光景を堪能できます。

なお、横浜マリンタワーは日中と夜間で入れ替え制になっており、デイチケットは10:00〜18:00、ナイトチケットは18:00〜22:00となっています。
夜景鑑賞をする場合は18:00以降に入場する必要があるのは注意しましょう。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山下町 14-1
- 料金
- 一般(高校生以上):昼 1,000円 / 夜 1,200円
- 小中学生:昼 500円 / 夜 700円
- 展望台の高さ
- 94m
- 営業時間
- 10:00~22:00
- 最寄駅
- JR京浜東北・根岸線「石川町」より徒歩15分
- みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩1分
横浜北仲ノット(ザ・タワー横浜北仲)

横浜市新庁舎の向かいにそびえる高さ212mのタワーマンションでる横浜北仲タワー。
同ビルの46階には無料で入場することができる展望フロアがあり、360度横浜の街並みを一望することができます。
一般開放されているのは21:30までとなっており、比較的遅くまで利用できるのも嬉しいポイント。
三脚や暗幕などの機材は使用不可なので、夜景撮影スポットとしてはイマイチですがデート利用におすすめです。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57−3
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 9:00~21:00
- 最寄駅
- 横浜みなとみらい線「馬車道」駅2A出口より徒歩1分
- JR桜木町駅東口より徒歩8分
大観覧車・コスモクロック21

横浜みなとみらいエリアのシンボルとも言えるコスモクロック21。
1989年横浜博覧会(YES'89)のパビリオンとして誕生した歴史ある観覧車です。
定員480名の規模を誇り、横浜ベイブリッジ、パシフィコ横浜、みなとみらい21周辺の街並みなどを眺めながら1周約15分の空中散歩を楽むことができます。
最高地点112.5mから眺める景色は一見の価値あり。
繁忙期や休日は1時間以上並ぶこともあるので、トワイライトタイムに合わせて観覧車に乗る場合は計画的に列に並びましょう。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区新港2丁目8番1号
- 料金
- 1,000円(3歳以上)
- 営業時間
- 11:00 ~ 20:00(平日)/ 11:00 ~ 22:00(休日)
- 最寄駅
- JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約2分
横浜みなとみらいの夜景が綺麗な無料夜景スポット
みなとみらいエリアには綺麗な夜景を眺めることができる無料スポットが数多くあります。
特におすすめしたい場所を定番から穴場まで紹介していきます。
大さん橋 国際客船ターミナル

2002年に開業した大さん橋国際客船ターミナル。
横浜の「海の玄関口」として貿易・交通をリードする役割を担う施設です。
そんな大さん橋国際客船ターミナル屋上は24時間無料で立ち入ることができる広々とした空間になっています。
眺望も美しくウッドデッキからはランドマークタワー、コスモクロック(観覧車)、赤レンガ倉庫、氷川丸、マリンタワー、ベイブリッジといった横浜の観光名所が一望することができます。
- 住所
- 神奈川県横浜市1−4 中区海岸通1丁目
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- みなとみらい線「日本大通り駅」下車 徒歩7分(3番または4番出口)
- 横浜市営地下鉄「関内駅」下車 徒歩15分(1番出口)
- JR「関内駅」下車 徒歩15分(南口)
日本丸メモリアルパーク

みなとみらい地区で最初に整備された公園である日本丸メモリアルパーク。
園内には国の重要文化財である帆船日本丸が展示されているほか、横浜みなと博物館も併設されています。
日没を過ぎると帆船日本丸のライトアップが22時まで実施されており、美しい景観を楽しむことができます。
風が穏やかな日には展示ドックの池に綺麗なリフレクションが映り、幻想的な写真を収めることも可能です。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-1-1
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- JR根岸線・市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩5分
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
- みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩5分
万国橋

北仲通地区とみなとみらい新港地区の間に架かるコンクリートアーチ橋の万国橋(ばんこくばし)
全長36mほどの小さな橋ですが、みなとみらい地区のビル群をすっきり見渡すことができる隠れた定番撮影スポットです。
風が穏やかな日には綺麗に水鏡ができ、より一層に迫力のある夜景写真を撮影することができます。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区新港 2-1
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩約4分
汽車道(きしゃみち)

桜木町とワールドポーターズや赤レンガエリアの間を結ぶ、約500メートルを結ぶ遊歩道。
鉄道廃線跡を利用して1997年に開通したプロムナードで鉄道開業当時に築造された石積みやアメリカ製鉄橋など歴史的建造物も残されています。
そんな遊歩道から北側にみなとみらい方面の街並み、南側にヨコハマエアキャビン(ロープウェイ)などを眺めることができます。
見どころが非常に多い夜景スポットなので、歩きながら良い構図を探すのが楽しい夜景スポットです。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区新港 2-9
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- JR線「桜木町駅」より徒歩3分
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
- みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩5分
クイーンズスクエア横浜 4F テラス

横浜みなとみらい駅直結の大型複合施設であるクイーンズスクエア横浜。
4Fには眺めが良く落ち着いた雰囲気の屋外デッキがあり遊園地のよこはまコスモワールドや汽車道・北仲通方向の夜景を眺めることが可能です
賑やかな雰囲気のよこはまコスモワールドは長時間露光で撮影するととても絵になる写真を撮ることができるので、遊具が稼働しているタイミングを見計らってシャッターを切りましょう。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 11:00〜22:00
- 最寄駅
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より直結
- JR線「桜木町駅」より徒歩約8分
クイーンズパーク

クイーンズスクエア横浜の前にある綺麗に整備されたウッドテラスのクイーンズパーク。
大観覧車のコスモクロック21や横浜北中ノットなどが織りなす迫力ある夜景を眺めることができる夜景スポットです。
クイーンズスクエア横浜3Fにあるテラスからクイーンズパークの四角形の池を真正面に眺めることができる場所はSNSでも人気のフォトスポット。
絵に描いたような眺望は一軒の価値があります。
雰囲気もとてもよく落ち着いてくつろげる場所なのでぜひデートの帰りなどに立ち寄ってみてください。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- 東急東横線直通みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩1分
ワールドポーターズ ルーフガーデン

横浜みなとみらい21新港地区に位置するショッピングモールの「横浜ワールドポーターズ」。
同施設の屋上にはルーフガーデン(屋上庭園)があり、横浜ランドマークタワーやコスモクロック21などを眺めることができます。
以前はルーフトップの柵ギリギリまで近づくことができましたが、現在はルーフガーデンの半分がBBQ施設となっており、BBQ予約者以外は柵に近づくことができません。
それでも写真のような美しい景色を眺めることができるので、ワールドポーターズで食事やショッピングをした際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
- 住所
- 神奈川県横浜市中区新港 2-2-1
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 10:30 ~22:00
- 最寄駅
- みなとみらい線「馬車道駅」 約7分
横浜赤レンガ倉庫

明治時代に建築され、約100年の歴史のある「横浜赤レンガ倉庫」。
2007年経済産業省による近代化産業遺産に認定されており、古き良きヨコハマを後世に伝える役割を果たしています。
そんな赤レンガ倉庫は夜になると瓦色にライトアップされます。
敷地内はとても広く様々なビュースポットが点在しているので、ぜひ散策して様々な角度から赤レンガ倉庫の建築美を堪能してください。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区新港 1丁目
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- JR「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
- JR「関内駅」より徒歩約15分
- みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約12分
横浜市役所 市民ラウンジ

2020年6月末に新築移転した横浜市役所。
地上32階、高さ約155mの高層ビルの3階にはフロアには市民ラウンジと呼ばれるスペースがあり、大きな窓からみなとみらい方面の街並みが広がります。
遮るものなくずらりと横浜ランドマークタワーや日本丸メモリアルパーク、コスモクロック21などを眺めることができる貴重なスポットです。
閉館時間が20時までとなっているので、気になった方は時間に注意して訪問してみてください。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区本町6丁目50−10
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 最寄駅
- みなとみらい線「馬車道」駅 直結
ぷかり桟橋

パシフィコ横浜国立横浜国際会議場、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの間にあるぷかり桟橋。
観光船の発着場であるとともに、独特な形状であること相まってみなとみらい地区のシンボル的なとしても有名です。
夜になるとライトアップが実施されており、とても絵になる写真を撮ることが可能。
横浜ハンマーヘッドに豪華客船が停泊しているタイミングに訪れるのがおすすめです。
横浜ハンマーヘッド

2019年に開業した横浜ハンマーヘッド。
新港ふ頭客船ターミナルを中核に1-2階にカフェ、レストラ、3-5階に宿泊施設を構える大型の商業施設です。
2階には屋外テラスがあり、横浜みなとみらい方面の夜景を眺めること可能。
背が低いので見晴らしはそこまで良くないですが、みなとみらいを象徴する建物がずらりと並ぶ光景はとても美しいです。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区新港2-14-1
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 11:00 ~ 22:00
- 最寄駅
- みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩約10分
- みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約12分
- JR線「桜木町駅」から徒歩約15分
臨港パーク

パシフィコ横浜の屋外エリアにあるみなとみらい地区最大の緑地である臨港パーク。
広々とした芝生広場、潮入りの池、公園内を華やかに飾るオブジェなど、見所満載の憩いのスペースです。
園内からはライトアップされたぷかり桟橋や横浜ハンマーヘッドに停泊している豪華客船、ベイブリッジを眺めることもでき、夜景のレベルもなかなか。
落ち着いた雰囲気の中で夜散歩できる素敵なスペースなのでぜひ横浜デートの終わりなどに立ち寄ってみてください。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい一丁目
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
- みなとみらい線「新高島駅」より徒歩10分
- JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩15分
女神橋

臨港パークと新港パーク繋ぐ歩行者デッキの女神橋。
全長75mの橋の中腹からは下記のように様々な眺めを楽しむことができます。
- ライトアップされたかぷり桟橋や臨港パーク
- みなとみらいの高層ビル群やコスモクロック21
- 横浜ハンマーヘッドに停泊する豪華客船
道幅も6mと広々しており、ゆっくり夜景を眺めながら夜散歩できる素敵な夜景スポットなので、ぜひお立ち寄りください。
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- みなとみらい線 「 みなとみらい駅 」 約8分
クロスゲート屋上庭園

桜木町駅から歩いてすぐの場所にある商業ビルのクロスゲート桜木町。
3階のレストラン街には無料で入場できるオープンテラスがあり、みなとみらいの高層ビル群や大観覧車のコスモクロック21などを眺めることができます。
柵の高さがあるので見晴らしの良さはもうひとつですが、人の数も少なくベンチに座ってゆっくり夜景鑑賞できる穴場スポットです。
開放時間も0時までとなっているので、みなとみらい周辺のデート帰りなどにぜひ立ち寄って見てください。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区桜木町 1-101-1
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 10:00 ~ 00:00
- 最寄駅
- JR線「桜木町駅」より徒歩約3分
山下公園

横浜港に面している山下公園。
広大な敷地面積を誇る公園で横浜マリンタワー、横浜ベイブリッジ、重要文化財に指定されている氷川丸などを眺めることができます。
潮風も心地よく、横浜港の夜の情緒を豊かに感じさせることができる夜景スポットなので夜散歩に訪れるのがおすすめです。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山下町279
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- みなとみらい線「元町・中華街」駅から徒歩3分
- JR線「関内」駅から徒歩20分
象の鼻パーク

開港150周年を記念してオープンした開放感抜群の公園。
「象の鼻」の名称は、時代と共に少しずつ形を変えてきた堤防の形状が、象の鼻に似ていたことに由来しているそう。
夜になると園内を囲むように設置されているスクリーンパネルが点灯し、美しい夜景を演出してくれます。
大桟橋に豪華客船が寄港しているタイミングが絶好のシャッターチャンスです。
- 住所
- 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- みなとみらい線「日本大通り駅」出口1より徒歩約 3 分
港の見える丘公園

横浜港を見下ろす小高い丘にある公園。
横浜観光には欠かせない定番スポットとして有名で東側には横浜ベイブリッジ、北側には横浜ランドークタワーやみなとみらいの街並みを眺めることができます。
横浜開港時に外国人居留地だった場所だった歴史もあり、園内には異国情緒あふれる建物が多く残っており、雰囲気も抜群。
横浜中華街などの観光スポットからアクセスがしやすいので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山手町114
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- JR京浜東北・根岸線「石川町駅」より徒歩20分
- みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩5分
横浜ベイブリッジスカイウォーク・スカイラウンジ

横浜市政100周年記念施設として1989年9月に開通した横浜レインボーブリッジスカイウォーク。
横浜ベイブリッジの下層部に大黒埠頭側から約320mに亘って設置された歩行者専用の展望施設です。
本施設の見どころは西側に見えるみなとみらいエリアの街並み。
空気が澄んでいるときには横浜ランドマークタワーの隣に富士山の姿も見ることができます。
黄昏時のみなとみらいの街並みは息を呑む美しさがあります。
なお、本施設が開放されているのは休日の11:00〜18:00まで。夜景鑑賞できるのは冬季限定になる点をご注意ください。
- 住所
- 神奈川県横浜市鶴⾒区⼤⿊ふ頭1番地
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 11時〜18時
- 最寄駅
- -
大黒ふ頭西緑地

横浜の大黒ふ頭西側に位置する緑地帯の大黒ふ頭西緑地。
対岸にみなとみらいエリアの街並みがずらっと広がるのに加えて、空気の澄んだ日の夕刻には富士山のシルエットも眺めることができます。
絵に描いたような美しい構図の景色は一見の価値ありです。
また同施設は目の前に横浜ベイブリッジが架かっておりダイナミックな景色も楽しめます。
ぜひドライブデートの目的地としてぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
- 住所
- 神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 終日開放
- 最寄駅
- -
横浜みなとみらいのタイムラプス映像
横浜ランドマークタワーを始めた高層ビル群、一際目を引く大観覧車のコスモクロック21、ライトアップが美しいベイブリッジやランドマークタワーなどの見どころ満載のみなとみらいエリア。
そんな街の魅力が多くの方に伝わればいいなと思い、タイムラプス映像を作成しました。
ぜひ再生してみてください!
横浜の夜景を満喫できるおすすめサービス・レストラン
ドラマチックな夜景を撮るなら夕日の位置をチェックしよう
トワイライトタイムの美しい夜景写真を撮影するなら夕日が沈む方角のチェックが欠かせません。
そこでおすすめしたいのが日の出・日の入り方角シミュレーター。
このツールを使うと簡単に夕陽が沈む位置を確認することができ、イメージ通りの夜景写真を撮影できるようになります。

横浜みなとみらいのフォトスポットマップ(地図一覧)
今回紹介した横浜みなとみらいの写真撮影スポットをGoogle Mapにまとめてみました。
それぞれの撮影ポイントの位置関係を把握するのにご活用ください!
横浜みなとみらいへ夜景写真を撮りにいく際のよくある質問
大観覧車のコスモクロック21がレインボーカラーに点灯するのはいつですか?
毎時0分 / 15分 / 30分 / 45分に一分間のみレインボーに点灯します。
横浜ベイブリッジが青くライトアップされるタイミングはいつですか?
日没後の毎時20分から30分までの10分間と毎時50分から正時までの10分間です。
大桟橋に豪華客船が入港するタイミングはいつですか?
横浜市の公式ホームページ「横浜港客船入港情報」で確認できます。
横浜みなとみらいの全館点灯(TOWERS Milight UP)が実施されるのはいつですか?
横浜みなとみらいの全館点灯イベントは毎年12月4週の金曜日に実施されています。