横浜マリンタワー展望台の夜景(横浜)
3.4
- 美しさ 3.8
- アクセス 3.2
- 雰囲気 3.3
- 穴場 3.4
2/19の夜景が綺麗な時間帯
17:47〜18:07
横浜マリンタワー展望台の訪問レポート
2022年9月1日にリニューアルオープンした横浜マリンタワー。
緑豊かな自然を感じられる広場やレストラン、横浜にゆかりのあるアート作品を楽しむことができるギャラリー、展望台など様々な楽しみ方ができるスポットです。
地上高約94mには2階立ての展望台があり360度のパノラマビューを楽しむことが可能。各方角の見どころは下記のようになっています。
- 北側
- 麻布ヒルズをはじめとした虎ノ門の高層ビル群が織りなすビル夜景を楽しめる
- 北西側
- みなとみらい方面の高層ビル群や大観覧車コスモロック21、山下公園など
- 北東側
- ライトアップされた横浜ベイブリッジ
- 東側
- 首都高速道路湾岸線を行き交う車
なお、横浜マリンタワーは日中と夜間で入れ替え制になっており、デイチケットは10:00〜18:00、ナイトチケットは18:00〜22:00となっています。
夜景鑑賞をする場合は18:00以降に入場する必要があるのは注意しましょう。
その他の東京タイムラプス映像を見る
横浜マリンタワー展望台の基本情報(入場料・営業時間など)
夜景の特徴 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町 14-1 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | なし |
入場料 |
|
展望台の高さ | 94m |
関連リンク |
横浜マリンタワー展望台の行き方・アクセス方法
電車の場合(最寄駅) |
|
---|---|
車の場合 | 無し(近隣の有料駐車場を利用) |
横浜マリンタワー展望台の景色・写真
これまでに横浜マリンタワー展望台で撮影した夜景写真を紹介します。
横浜マリンタワー展望台の見どころやどんな景色が眺められるのか事前に知りたい方はぜひ参考にしてください。
横浜マリンタワーから眺める夜景①
横浜マリンタワーから眺める夜景②
みなとみらい方面の高層ビル群と富士山
みなとみらい方面の高層ビル群
富士山と首都高速道路
赤レンガ倉庫と大桟橋に寄港する豪華客船
黄昏時の空と富士山
首都高速道路を行き交う車両
首都高速道路湾岸線を行き交う車
よ山下公園付近に展示される日本郵船氷川丸
ブルーにライトアップされる横浜ベイブリッジ
山下埠頭から花火が上がる様子
山下埠頭から花火が上がる様子
横浜マリンタワー展望台の雰囲気
横浜マリンタワーのエントランス
山下公園から眺める横浜マリンタワー
南西側に夕日が沈む様子
夕暮れ時の横浜ベイブリッジ
横浜マリンタワー展望台のよくある質問
2/19の横浜マリンタワー展望台の日没と最も夜景が綺麗に見える時間を教えてください。
2/19の日没は17:27で17:47〜18:07が最も綺麗に夜景が見える時間帯(マジックアワー)です。
どんな夜景が楽しめますか?見どころはどこですか?
地上高94mから360度のパノラマビューを堪能できる展望台でみなとみらい方面の夜景や富士山ビューが見どころとなっています。
横浜マリンタワー展望台の高さは何メートルですか?
横浜マリンタワー展望台は地上高94mに位置しています。
三脚を使って夜景を撮ることはできますか?
三脚を使っての撮影は禁止されていません。マナーを守って撮影を楽しみましょう。
横浜マリンタワー展望台の最寄駅・出口はどこですか?
みなとみらい線「元町・中華街駅」4番出口が最寄駅・出口です。
横浜マリンタワー展望台のデイチケットの入場可能時間はいつまで?
10:00~18:00となっています(最終入場時刻は17:30)
横浜マリンタワー展望台のナイトチケットの入場可能時間はいつまで?
18:00〜22:00(最終入場時刻は21:30)
- 公開日:2025/01/11
- 更新日:2025/01/11
コメント