東京都庁 南展望室・北展望室の夜景
総合評価 : 4.3
- 美しさ 5
- アクセス 5
- 雰囲気 4
- 穴場 3
5/30の夜景が綺麗な時間帯
18:50 ~ 19:20
東京都庁 南展望室・北展望室の訪問レポート
東京都庁の47階、地上202mの高さから東京の街を一望できる展望台。
南と北それぞれに別々の展望フロアが設けられており、営業時間や定休日、フロア内の施設が異なります。
景観に関しては大きな差はなく、下記のような景色がみどころ。
- 三角屋根の新宿パークタワーや高さ222mの東京オペラシティ、富士山などの眺めが美しい西側の景色
- 新宿の高層ビルが所狭しと建ち並ぶ壮大な光景を眺めが美しい北側の景色
日没の前後一時間ほどは展望室専用のエレベーターに行列ができることも多いので、トワイライトタイムに訪れたい方は余裕を持って訪問するのがおすすめです。
無料の展望台としては都内でも最高峰の美しさを誇る展望台ですので、ぜひ伺ってみて下さい。
東京都庁 南展望室・北展望室の詳細情報
スポット名 | 東京都庁 南展望室・北展望室 |
---|---|
夜景の特徴 | |
住所 | 東京都新宿区西新宿2丁目8−1 |
営業時間 |
|
定休日 |
|
入場料金 | 無料 |
関連リンク |
東京都庁 南展望室・北展望室の行き方・アクセス方法
電車の場合 |
|
---|---|
車の場合 |
|
東京都庁 南展望室・北展望室からの眺め・景色
これまでに東京都庁 南展望室・北展望室で撮影した夜景写真を紹介します。
(タップすると写真が拡大されます)
東京都庁展望室から眺める夜景
夕暮れ時の富士山
三角屋根がトレードマークの新宿パークタワー
高さ222mの東京オペラシティと富士山
渋谷方面の高層ビル群と代々木公園
所狭しと高層ビルが建ち並ぶ光景
ライトアップされるドコモタワー
新宿駅方面の景色
東京都庁 南展望室から眺める夜景
東京都庁 南展望室の雰囲気
夕暮れ時の新宿の町並み
東京都庁 南展望室・北展望室のよくある質問
- 本日(5/30)の夜景鑑賞におすすめの時間帯は何時ですか?
- 18:50 ~ 19:20までの30分間が最も綺麗に夜景が見える時間帯です。
- 東京都庁 南展望室・北展望室にはどんな違いがありますか?
- 営業時間や定休日、フロア内にあるお店に違いがあります。落ち着いて夜景を眺めるなら南展望室がおすすめです。
- 東京都庁 南展望室・北展望室はどこから入れますか?
- 展望室へは、第一本庁舎1階にある「展望室専用エレベータ」を利用することでアクセスできます。
- 東京都庁展望室は何階にありますか?
- 展望室は45階にあります。
- 「おもいでピアノ」が設置されているのは南と北の展望室どちらですか?
- おもいでピアノは南展望室に設置されています。
- 都庁展望室からはどんな景色が楽しめますか?
- 東京の中心に広がる明治神宮の緑や、スカイツリーに東京タワー、天気の良いには富士山まで見ることが出来ます。
- 三脚を使って夜景を撮ることはできますか?
- 三脚使っての撮影は禁止されています。マナーを守って撮影を楽しみましょう。
東京都庁 南展望室・北展望室に行ってみたい?
コメント