東京スカイツリー 展望台の夜景
4.1
- 美しさ 5
- アクセス 4.5
- 雰囲気 3.8
- 穴場 3
12/7の夜景が綺麗な時間帯
16:28 ~ 16:58
東京スカイツリー 展望台の訪問レポート
東京を代表するランドマークのひとつ、東京スカイツリー。
地上高634mを誇るタワーは2011年に「世界一高いタワー」としてギネス認定されています。
施設内には2つの展望台が設けられており、東京の街並みを一望することができ、連日多くの観光客で賑わいを見せています。
- 展望回廊(高さ450m)
- 展望デッキ(高さ350m)
どんな景色が見られるの?
東京スカイツリー展望台からの景色で見所になるのは大きく2つ。
一つ目は隅田川や浅草方面を眺められる北側の景色。
隅田川の美しい曲線の上に架かるライトアップされた橋や周辺の街並みは光量も多く迫力があります。
二つ目は東京タワーや高層ビル群を眺めることができる西側の景色。
都会らしい景観を楽しめますし、空気が澄んでいる日には富士山も眺めることができます。
入場料を安くするにはどうしたらいい?
東京スカイツリーはアソビューで前日予約すると入場料を割り引くことができます。
事前チケットをを買っておけば土日でも待ち時間少なく展望デッキまで上がれるようになるので、一石二鳥です。
どれくらい混雑する?
東京スカイツリーは開業10年以上経った今でも土日のピーク時には展望デッキにあがるのに30分以上の待ち時間が発生することが頻繁にあります。
高さ450mの展望回廊まで上がる場合はさらに追加の待ち時間が発生するので、余裕を持って訪問するのがおすすめです。
リアルタイムに混雑状況を確認したい場合はTwitterなどSNSをチェックしましょう。
東京スカイツリー 展望台の詳細情報
スポット名 | 東京スカイツリー 展望台 |
---|---|
夜景の特徴 | |
住所 | 東京都墨田区押上 1-1-2 |
営業時間 | 10:00 ~ 21:00まで(最終入場時間は20:00) |
定休日 | なし |
入場料 |
|
関連リンク |
東京スカイツリー 展望台の行き方・アクセス方法
電車の場合 |
|
---|---|
車の場合 |
|
東京スカイツリー 展望台からの景色・眺め(写真一覧)
これまでに
東京スカイツリー 展望台で撮影した夜景写真を紹介します。
(タップすると写真が拡大されます)
東京スカイツリーから眺める夜景
東京タワーと高層ビル群
隅田川とライトアップされた橋たち
浅草方面の街並み
隅田川に架かる橋と晴海方面のタワーマンション
東京タワーと高層ビル群
東京スカイツリー展望デッキの雰囲気
展望デッキにあるお土産売り場
東京スカイツリーからの景色
東京スカイツリー 展望台のよくある質問
- 本日(12/7)の夜景鑑賞におすすめの時間帯は何時ですか?
- 16:28 ~ 16:58までの30分間が最も綺麗に夜景が見える時間帯です。
- どんな夜景が楽しめますか?
- 東京タワーや高層ビル群が林立する光景が楽しめる西側や隅田川に架かる橋を複数眺められる北側などが見所です。
- 東京スカイツリーの混雑状況をリアルタイムで確認する手段はありますか?
- 公式サイト等でリアルタイムの混雑状況はアナウンスされていないのでTwitterなどのSNSを確認するのがおすすめです。土日のピークの時間(12時~18時)は30分程の待ち時間が発生することが多いようです。
- 東京スカイツリーの入場料を安くする方法はありますか?
事前予約をおこなうと入場チケットをお得に購入することができます。
- 東京スカイツリー展望台の滞在時間・所要時間はどれくらい?
- 1時間~2時間ほどが目安になります。ただし、土日祝は混雑するので+30分ほどの時間を見ておくと良いと思います。
- 東京スカイツリーの展望デッキと展望回廊の違いは何?
- 東京スカイツリーの展望デッキと展望回廊はそれぞれ高さが異なります。展望回廊の高さは450m、展望デッキの高さは350mとなっています。
- 展望回廊だけのチケットの購入は可能ですか?
- 展望回廊だけのチケット購入はできません。
- 公開日:2023/02/13
- 更新日:2023/12/05
コメント