東京国際フォーラム ガラス棟

先進的なデザインの東京国際フォーラム
1Fから7Fまで吹き抜けの東京国際フォーラム
東京国際フォーラムの展望ラウンジ
展望ラウンジから眺める東京駅周辺の町並み
東京国際フォーラムの外観
先進的なデザインの東京国際フォーラム
1Fから7Fまで吹き抜けの東京国際フォーラム
東京国際フォーラムの展望ラウンジ
展望ラウンジから眺める東京駅周辺の町並み
東京国際フォーラムの外観

東京国際フォーラム ガラス棟の夜景

3.1

  • 美しさ 3
  • アクセス 3
  • 雰囲気 3.5
  • 穴場 3

9/28の夜景が綺麗な時間帯

17:30 ~ 18:00

東京国際フォーラム ガラス棟の訪問レポート

有楽町駅前に聳え立つ、ユニークな形状が特徴の東京国際フォーラム。

全長207m、高さ60mの館内は天井まで吹き抜けており、スロープが最上階まで続いています。宇宙船のような館内はとてもフォトジェジックでSNS映え間違いなし。

ポートレート写真撮影のロケ地にも頻繁に使われており、訪れるとカメラを持った方やモデルを多数見かけます。

ガラス棟の最上階である7階の最北端にはラウンジがあり、全面ガラス貼りの窓際まで近寄ってみると、東京駅周辺の街並みを眺めること可能。

遅くまで営業しており、無料で立ち入ることができるのも嬉しいポイントです。

東京国際フォーラム ガラス棟の詳細情報

スポット名 東京国際フォーラム ガラス棟
夜景の特徴
住所 東京都千代田区丸の内 3-5-1
営業時間 7:00 ~ 23:30
定休日 年中無休
入場料 無料
関連リンク

東京国際フォーラム ガラス棟の行き方・アクセス方法

電車の場合
  • JR山手線「有楽町駅」より徒歩1分
  • JR山手線「東京駅」より徒歩5分
  • 丸ノ内線「銀座駅」より徒歩5分
車の場合
  • 7:00~23:30 年中無休
  • 普通乗用車:200円/30分
  • オートバイ:100円/60分

東京国際フォーラム ガラス棟からの景色・眺め(写真一覧)

これまでに 東京国際フォーラム ガラス棟で撮影した夜景写真を紹介します。
(タップすると写真が拡大されます)

東京国際フォーラム ガラス棟のよくある質問

本日(9/28)の夜景鑑賞におすすめの時間帯は何時ですか?
17:30 ~ 18:00までの30分間が最も綺麗に夜景が見える時間帯です。
どんな夜景が楽しめますか?
東京駅周辺の街並みやトレインビューを眺めることができます。
東京国際フォーラムの展望フロアは何階にありますか?
最上階である7階の最北端にあります。
東京国際フォーラムガラスの設計を手掛けたのは誰ですか?
アメリカの建築家ラファエル・ヴィニオリ氏によって設計されました。
  • 公開日:2023/07/11
  • 更新日:2023/07/25

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次