勝鬨橋の夜景
3.3
- 美しさ 3
- アクセス 3
- 雰囲気 3
- 穴場 4
9/28の夜景が綺麗な時間帯
17:30 ~ 18:00
勝鬨橋の訪問レポート
日露戦争の勝利が由来となって、1940年に建設された勝鬨橋。
日没を過ぎると橋のライトアップが開始され、23時まで美しい景観を見せてくれます。
遊歩道からの眺めも美しく、東西それぞれに東京らしさを感じる景色が広がります。
夜景だけでなく夏の時期は朝に勝鬨橋を訪れるのもおすすめ。
佃大橋が見える角度と朝日が昇る位置が重なるので、条件が合えば非常に美しい眺めを楽しむことができます。
勝鬨橋の詳細情報
スポット名 | 勝鬨橋 |
---|---|
夜景の特徴 | |
住所 | 東京都中央区築地6丁目 |
営業時間 | 24時間開放 |
定休日 | なし |
入場料 | 無料 |
関連リンク |
勝鬨橋の行き方・アクセス方法
電車の場合 |
|
---|---|
車の場合 | 無し(近隣の有料駐車場を利用) |
勝鬨橋からの景色・眺め(写真一覧)
これまでに
勝鬨橋で撮影した夜景写真を紹介します。
(タップすると写真が拡大されます)
勝鬨橋から眺める朝焼け(東側)
勝鬨橋から眺める朝焼け(東側)
勝鬨橋から眺める朝日(東側)
勝鬨橋のよくある質問
- 本日(9/28)の夜景鑑賞におすすめの時間帯は何時ですか?
- 17:30 ~ 18:00までの30分間が最も綺麗に夜景が見える時間帯です。
- どんな夜景が楽しめますか?
- 東側は佃大橋を始め、月島のタワーマンション群、西側は築地大橋や東京タワーを眺めることができます。
- 勝鬨橋のライトアップは何時まで実施されていますか?
- 23時まで点灯しています。
- 三脚を使って夜景を撮ることはできますか?
- 三脚を使っての撮影は禁止されていません。マナーを守って撮影を楽しみましょう。
- 公開日:2023/01/18
- 更新日:2023/02/12
コメント